人気ブログランキング | 話題のタグを見る

雨水浸透枡設置

雨水浸透枡設置_f0223603_14561871.jpg
                                                   吉祥寺東町の現場では、基礎工事が終わり上棟前に外部配管工事の雨水浸透枡設置工事が行われています。
雨水浸透枡設置_f0223603_14582922.jpg
雨水浸透枡設置_f0223603_14583750.jpg
 武蔵野市では雨水の地下への浸透及び有効利用の推進に関する条例があります。雨水の河川への流出の抑制を図る為、雨水浸透枡等の設置を推進しています。
雨水浸透枡設置_f0223603_14593949.jpg
雨水浸透枡設置_f0223603_14590285.jpg
                                                     
雨水浸透枡設置_f0223603_14591448.jpg
 目詰まり防止シートを敷き、砕石を入れます。 目詰まり防止シートを敷き、砕石を入れます。
雨水浸透枡設置_f0223603_14592683.jpg
                                               
雨水浸透枡設置_f0223603_14595843.jpg
雨水浸透枡設置_f0223603_15002175.jpg
雨水浸透枡設置_f0223603_15003591.jpg
雨水浸透枡を設置する為の型枠です。武蔵野市では工事費と材料費への助成がありますが、河川の氾濫を防ぐ為にも、雨水浸透枡の設置を心がけましょう。


# by seki-arc | 2019-11-06 14:53 | 今日の仕事

東中野の断熱改修

東中野の断熱改修_f0223603_16115402.jpg
                                              昭和57年竣工の東中野の家の断熱改修工事が外構を残して完了いたしました。健康で快適な暮らしの為の断熱改修ですが.......改修前よりお洒落にしないと!
東中野の断熱改修_f0223603_16120428.jpg
                                              1階はスケルトンにし、床・壁・天井の断熱材を強化し、サッシは全て樹脂サッシに。予算の関係で2階は既存サッシに樹脂窓を室内側に取り付け、主寝室のみ壁と天井の断熱材を強化しました。                                                                                                                                                                                                                                      
東中野の断熱改修_f0223603_16122165.jpg
                                              断熱性能はかなり良くなり、床暖を低温で短時間運転しただけで部屋が暖まるそうです。北側のキッチンは流し元と吊戸棚上のサッシから光を取り込む工夫をしています。


# by seki-arc | 2019-11-03 16:38 | 今日の仕事

新たな試み

新たな試み_f0223603_15231679.jpg
世田谷区上祖師谷で進行している住宅は、新たな試みで設計したものです。基本的には現場監理は行わず、設計としては、プラン作成、意匠図と確認申請、完了検査だけを担当します。
新たな試み_f0223603_15232750.jpg
                                              今まで組んできた信頼できる工務店さんとならば、現場に何度も足を運ばなくても図面どおりに施工してもらえます。
新たな試み_f0223603_15234069.jpg
。                                             優秀な工務店さんでも、設計は不得意な会社が多いので、設計者が考え抜いた住まいを工務店さんに提供し、より良い住まいを供給する仕組みです。
新たな試み_f0223603_15102282.jpg
                                              照明器具の選定や構造図のチェックも行い、請負金額の中に設計料を明示してもらい、通常の設計監理料よりかなりリーズナブルな金額で一味違った住まいを提供しています。





# by seki-arc | 2019-11-02 15:17 | 今日の仕事

吉祥寺東町の家-基礎工事始まる

吉祥寺東町の家-基礎工事始まる_f0223603_17022888.jpg
    吉祥寺東町の基礎工事が始まりました。今回は床下にびおソーラーで暖気を集熱し、
水蓄熱アクアレイヤーで熱を蓄え部屋の隅々まで暖かくどこでも快適な住まいを目指しています。
暖かい空気が隅々までいきわたるように中通りの基礎の立ち上がりをなるべく減らしました。
吉祥寺東町の家-基礎工事始まる_f0223603_17015471.jpg
南側の常緑樹が冬の日差しを遮りそうで少し心配です。


# by seki-arc | 2019-10-21 17:24 | 今日の仕事

短い夏のキジバト物語

短い夏のキジバト物語_f0223603_11325254.jpg
8月18日。2階キッチンの流し台前の窓を開けると、エゴノキの二股枝に荒っぽい巣を発見。近所で有名な卵を産むだけのフーテンのキジバト夫婦が今回は我が家に巣をかけた。短い夏のキジバト物語の始まりです。
短い夏のキジバト物語_f0223603_11293086.jpg
8月21日。キジバトが卵を温めている。道路から丸見えのエゴノキで、はたしてカラスにも見つからずに巣立つことは出来るのだろうか?
短い夏のキジバト物語_f0223603_11251122.jpg
8月22日。巣に卵が置き去りに。心配した矢先に親鳥が戻ってきた。やれやれ。春に玄関先のクマシデの木に巣を作ったキジバトは卵を巣に残して放棄したから心配。
短い夏のキジバト物語_f0223603_11213762.jpg
8月23日。卵が2個になる。少し時間差があるのが心配。
短い夏のキジバト物語_f0223603_11172934.jpg
9月5日。なかなか交代要員が現れません。一生懸命鳴いているのに一行に姿を見せない。これから雛がかえったらどうするんだろう。
短い夏のキジバト物語_f0223603_11134908.jpg
9月6日。ついに1羽が卵から雛に。雛と気付くのに一瞬の戸惑いが。だって小さな肉の塊でしたから!大事な雛を暖めています。流石に雛がかえってから交代要員も規則正しくやってくるようになりました。暑くて抱卵は嫌いな鳥だったのでしょう。
短い夏のキジバト物語_f0223603_11101196.jpg
9月8日14:00。6日に雛になったときは小さな肉の塊だったのが、こんなに毛が生えている。これから台風が関東直撃の模様。心配で心配で...........。
短い夏のキジバト物語_f0223603_11044745.jpg
台風15号の猛烈な暴風雨の中、雛と巣を守りきった親鳥。絶対に夜中に巣もろともすっ飛んでいると思った。3時半から全くキジバトが心配で眠れなかった。
短い夏のキジバト物語_f0223603_11024892.jpg
9月9日。ずいぶん産毛が生えてきた。だんだん一人で居る時間が増えてきた。
短い夏のキジバト物語_f0223603_10595252.jpg
9月12日。完全にもうひとつの卵は無精欄だったことが解ったみたいで、全く卵を温めなくなった。
短い夏のキジバト物語_f0223603_10565712.jpg
9月13日。親鳥から餌をもらうときは激しく体全体を使って嘴を突っ込んでいる。
短い夏のキジバト物語_f0223603_10515762.jpg
9月13日。餌を与えるとき意外は、親鳥は巣に姿を現さなくなった。時々上の電線から雛を見守っている。暫く家を空けるので烏が心配。
短い夏のキジバト物語_f0223603_10465669.jpg
雛になってから13日目。羽も親鳥そっくりになってきて、巣の中で羽を伸ばしたり屈伸運動も始まりました。今日明日が巣立ち時かも。9月19日
短い夏のキジバト物語_f0223603_10440041.jpg
 9月20日未明に無事に巣立ったようです。なんだか気が抜けてしまった。                                                               

# by seki-arc | 2019-10-05 11:39 | 生き物たち